助成事業
令和4年度の募集は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。

不登校児童へ向けたテクノロジー体験の場提供

CCHよりどころプロジェクト〜不登校児童へ向けたテクノロジー体験の場提供〜

教育テクノロジー

医療的ケア児と考える「持続可能な観光」へのアクションプランニング研修

医療的ケア児と行う「持続可能な観光を考える研修プログラム」とその事業継続化

福祉観光

KAGA SHISHIMAI project

獅子舞の魅力周知と地域課題解決に向けた交流の場作り

柴山潟水上ツアー

柴山潟カヤック・SUP体験/ここでしか味わえない体験を

ベビー英語で集おう!~ママの居場所づくりイングリッシュ~

ベビー英語で集おう!~ママの居場所づくりイングリッシュ~

加賀みんなの交流会

「加賀みんなの交流会」-海外からの就労生と高校生の交流の場づくり-

環境問題をもっと身近に!『えこのわ』を広げたい!!

加賀市で環境問題を知るきっかけを作りたい

ちょっと心が疲れた人と応援できる人を繋ぐエイドステーション 『 MOCHITSU MOTARETSU 』(もちつもたれつ)

一人で悩みを抱えている人が気軽に相談できる環境を目指して。加賀伝統工芸の水引を楽しみながら、『助けが欲しい人』と『サポート応援できる人•したいと思ってる人』を繋ぎたい!

あつまれ!ちびっこ木こり体験 inイトノモリ

みんなで木こりになろう! ~こどもたちに治山を学ぶ機会を~

温電の記憶~鉄道が走っていたまちのいまむかし~

今も残る、鉄路の跡。写真でよみがえる、あのころの記憶。

文化歴史

みんなで唄おう!黒崎土ねり節音楽祭

加賀市黒崎町で生まれた『土ねり節』。
江戸時代から続く民謡を楽しく唄いつなぎたい!

文化歴史

いぶりはしプチ・イベント 「あそぼっさ」

町の人の、町の人による、町の人のためのイベント
「あそぼっさでつながろう!」

遊び場居場所

産前と産後をつなぐ、親と子の絆をつなぐ「母性」のヨガ

〝母の始まりをリラックスして楽しむ〟
サポートを地域の小さなヨガ教室から

子育て産後ケア

よみがえれ柴山潟プロジェクト

水辺での豊かな生活と遊びの風景を取り戻そう!

自然体験環境活動

マザーヤロッサ「途中から親になること・途中から子になること」

途中から親子になることは素敵だけどチョットしんどい!
でも大丈夫~お互いの気持ちがわかれば何てことないよ~

子育て教育

片山津わくわく工作部

子供達と楽しみながら学ぶ、プログラミングとものづくり。

教育テクノロジー

学年関係なく楽しめる!プログラミング体験デー

幅広い年齢層の子ども、保護者の方々にプログラミングやロボット体験を提供します

教育テクノロジー

萬松園再生プロジェクト

山代温泉の文化を紡ぐ萬松園をみんなで再生する。

自然体験地域資源

休耕田を活用したメダカ・ドジョウ養殖による生業創出事業

過疎地域での生業・副業創設のために東谷地区の清流を利用して魚養殖を!

環境活動地域資源

「モノのものがたり」プロジェクト

遡ることで感じる工芸品の奥深さ

芸術文化

できる!を学ぶYouTuber道場

YouTubeについての講座と実践を組み合わた「作る」第一歩を踏み出すための動画制作塾です。

教育テクノロジー

笏谷石から考えるまちづくり事業

橋立のまちなみを解剖!芸術系学生による展覧会「笏谷石への憧れ展」

芸術文化

獅子舞の魅力周知と地域課題解決に向けた交流の場作り

127町の獅子舞を取材。加賀市の新しい魅力を再発見!

文化歴史